PON=INA'S WORLD

パソコン

PCが趣味と言うことではありませんが、趣味のツールとして使っている現用PCシステムをご紹介します。

主な用途は写真処理、ビデオ編集、ホームページ作成、音楽ファイル変換等。

左の写真はルーター等の機器を収容した情報BOXのカバーを開いた状態です(クリックすると拡大します)。 TV分波器はブースターの下に取り付けてあります。

・無線ルーターの障害


 <システム構成>

移転を機に汎用PCと映像・画像用PCを一台に統合しました。 また、各種メディアに分散していたデータを 音楽用、静止画用、動画用、その他データバックアップ用の外付けHDDにまとめて格納しています。 各HDDはRAID1の二重化と しています。


写真のように自室のPCラック1台にまとめました。もっと大きいディスプレイにしたかったのですが、これが限界です。

<ハードウエア>

・PC;MouseComputer LM-iG440XN-SH2-A

【 OS 】Windows 10 Pro 64bit             【 CPU 】インテル Core i7-7700 CPU 3.60GHz      【 メモリ 】16GB ( PC4-19200 / DDR4-2400 )     【 SSD 】500GB (Western Digital WD Blue SA510 SATA)      2022/08換装                   【 HDD 】2TB ( 7200rpm / 6Gbps 対応 )        【 グラフィックス 】NVIDIA GeForce GTX1060 / 3GB   【 光学ドライブ 】Blu-rayディスクドライブ        【 カードリーダー 】マルチカードリーダー

・ディスプレイ;iiyama ProLite 2290 22"LCD

・外付けHDD;Buffalo HD-WLU3/R1 2TB X3,1TB X1

・USB SW;LORS USB DATA SWITCH SWK-U4PC

・プリンター;Epson SC-PX7VⅡ A3 Printer

・スキャナー;Epson GT-S650 A4 Scanner

・無停電電源装置;APC BR550S-JP

(キーボードはST20E付属のものに取り換えました)

<Windows10のカスタマイズ>

・Desk Topはタイルではなく使い慣れたwindows7風にしています、アイコ    ンが見やすいようにバックもグレーの単色にしています。

・電源投入時はパスワードを打ち込むことなく立ち上がるようにしています。

・立ち上げ時にBIOSが見えるようにしています。

・自動更新を無効にしています。


<主に使っているソフトウエア(アプリ)> 適宜ver. upしています

機能区分

ソフト名称

入手形式

写真・画像処理

Adobe Photo Shop Elements 2021 

Package

写真処理(RAW,DNG現像)

Adobe Photo Shop Lightroom5 これでGoogle Nik Collection plug -in(149$だったのがfree)が使えます。7つのフィルターが入っているが、Silver Efex Pro2を使うと各種モノクロフィルムのシミュレーションが出来ます。

Package

ビデオキャプチャ

Play Memories Home(free) ソニー製のカメラから動画・静止画を 読み込む時に使用します。

Download

ビデオ編集

EDIUS X PRO 4Kに対応しています、私にはネコに小判かも。 しかし 使い慣れていたEDIUS Neo3が3.5以降販売中止となってしまったので止むを得ず、です。

Package

ビデオファイル変換

TMPGEnc Video Mastering Works 6 多様なビデオフォーマットの入出力に対応し、 編集機能も進化して重宝しています。

Package

CDキャプチャ

dBpoweramp

Package

音楽ファイル変換

Audio Gate3

KORG MR-2 Bundle

作図

花子2012

Package

ホームページ作成

NoEditor(free) ;テキストエディタです、ホームページビルダーではありません。

Download

事務処理

Thinkfree office NEO (Word,Cell,Show)、宛名職人2017

Download

バックアップ

Acronis True Image 2018

Download

サイバーリスク対策

ESET Internet Security

Download

その他

Microsoft Flight Simulator X

Package


<無線ルーターの障害>

最近(2023-03)ネットが1日に1,2回落ちるようになりました。

ルーターを再起動すると直るのですが、また落ちるようになります。最初はWAN側の障害かもしれないと思いましたが直らないため、念のため保管したあった 前のルーターに交換したところ、1度も落ちずに推移しています。

左が故障した現用機のNEC Aterm WG1900HP、右がその前に使用していたNEC Aterm WR8700N HPです。ネットで調べると無線ルーターの寿命は4,5年とのことです。 ちなみに新しいのは5年、古い方は8年弱使っていましたので、新規ルーターの準備が必要です。


<自宅サーバー>

ホームページ用のWebサーバーは3号機まで自宅で運用していましたが、住居移転対策としてレンタルサーバーに乗り換えました。 しかし、レンタルサーバーではビデオの配信がダウンロードしかできないため、どうしたものかと考えていました。

最近になってepsonの超小型PCを知り調べてみたところ、スペースファクタは勿論のこと、低消費電力、CPUファンレスおよびSSDのみ(ノースピンドル)など 従来自宅サーバーの運用に懸念があった問題がクリアされることが分かり、再度、自由度のある自宅サーバーを運用することにしました。

写真の中央、白い筐体が自宅サーバーです。

<ハードウエア>

・PC;Epson Endeavor ST20E

【 OS 】Windows 10 Pro 64bit       【 CPU 】インテル Celeron プロ    セッサー N3160(1.6GHz)    【 メモリ 】4GB (PC3L-12800    DDR3L SDRAM)         【 SSD 】256GB (シリアルATA    600MB/S)   

・無停電電源装置;APC BR550S-JP    (PowerChute Personal Edition用    インターフェース接続)

<Windows10のカスタマイズ>

・Desk Topはタイルではなく使い慣れたwindows7風にしています、アイコンが見やすいようにバックもグレーの単    色にしています。

・電源投入時はパスワードを打ち込むことなく立ち上がるようにしています。

・自動更新を無効にしています。

<XAMPPのカスタマイズ>

・ApacheとFile Zillaが自動的に立ち上がるようにしています。


<ソフトウエア>

機能区分

ソフト名称

入手形式

サーバー統合ソフト

XAMPP (Apache, FileZillaのみ使用)

解説本Bundle

バックアップ

Acronis True Image 2018

Download

サイバーリスク対策

ESET Internet Security

Download

停電時 自動OSシャットダウン

PowerChute Personal Edition

UPS Bundle


サーバー統合ソフト xampp は旧サーバー2号機のバックアップを流用しました、このサーバーはMouseComputerから のリモートデスクトップで管理しています。